緑が濃くなってきて、体を動かしたい季節になりました!
ボルダリングやフリークライミングは多くのジムができていて、ずいぶんと身近なスポーツになってきています。上手な人や競技会に出ている人たちを見ると、ちょっと真似してみたいかも、あんな風になりたいかも、なんて思いもふつふつと湧き上がってくるのではないでしょうか。
そうですよね。せっかくチャレンジするなら、上達したい、自分の力を試したい!と思いますから。
この記事では、そんなスポーツクライミングの大会の出場資格について紹介していきます。ぜひ参考になさってくださいね。
どんな大会があるの?
大会・競技会といっても、いろいろな種類がありそうですよね。簡単に見ていきましょう。
最初は小さな大会から参加することになるでしょう。まずは、そこからです。
地元のジムなどが主催する小さな大会
地元のジムなどが主催する小さな大会・競技会は、各地でたくさん開かれています。
そういったところからチャレンジ開始です。「コンペ」とも呼ばれる大会・競技会は、規模も様々で、それぞれの大会・競技会ごとに詳細が異なります。
こういった「コンペ」には、決まった出場資格はありません。主催するジムなどで申し込みをしましょう。参加費がかかりますから、そこもチェックしましょう。
自分の年齢やクライミングレベルにあったカテゴリに参加して、楽しみながら、自分の実力を見極めることができます。
参加者みんなで盛り上がる大会も多いよう。
まずは気軽に、他の人の技術を見たり、自分の実力を試したりと、楽しみをメインに参加するといいのかもしれませんね。
全国規模の大きな大会も
全国規模の大きな大会もありますよ。予選を勝ち抜いて決勝まで競技していくこういった大会は、「公式認定競技会」であることがほとんどでしょう。
「公式認定競技会」は、日本代表選考会の予選になる可能性もある大会ですから、上級者たちも出場します。こういった大会で上位になることが日本代表への道でもあるのです。
公式認定された競技会とは
では「公式認定競技会」ってなんでしょう。
スポーツクライミングは国際的なスポーツです。その中で日本のスポーツクライミング界を統轄する団体があります。
JMSCA
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)は、登山・スポーツクライミング・山岳スポーツの普及振興や大会などの開催、競技力の強化、ルールの制定などを行う団体です。
元の名前は日本山岳協会。平成25年に日本山岳・スポーツクライミング協会に名称変更されました。
「協会」なんて、ちょっとお堅そうなイメージです。
JMSCAはスポーツクライミングの日本代表選手を選考し、選手を育成もしているのです。もちろんオリンピック強化選手もJMSCAが選考します。
競技会を公式認定しているのもJMSCA。JMSCAが定めた認定基準にあった運営をする大会が、「公式認定競技会」になるわけです。
JMSCA主催の大会も
もちろん、日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)が主催する大会もあります。
例えば近くでは
「スポーツクライミング 第5回ボルダリングユース日本選手権倉吉大会」
2019年5月18日(土)〜 5月19日(日)
「スポーツクライミング 第2回コンバインドジャパンカップ」
2019年5月25日(土)〜 5月26日(日)
などが開催される予定です。
合わせて読みたい

出場に必要なことって何?
では、「公式認定競技会」に出場するには、どうしたらいいのでしょう。
何か必要な資格があるのでしょうか。
出場資格として必要なこと。
それはJMSCAに「選手登録」をすることです。
つまりスポーツクライミングを始めてから、日本代表を目指すなら、「選手登録」はその第1歩!公式認定競技会に出るには必須です
選手登録については、このあと見ていきましょう。
選手登録するには
選手登録、どのようにするのでしょう。
選手登録については、「日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)登録選手規定」の第3条に、決められていてます。
選手登録には「A登録」と「B登録」の2種類があって、日本代表に選出を希望する人は「A登録」を選びます。「B登録」はそれ以外の人ということですね。日本代表として国際大会に出ている選手たちは、必ず「A登録」をしているのです。
ちょっと難しそうと感じるかもしれませんね。でもそんなことはないのです。
実際に選手登録をする時には、JMSCAのサイトから、ネットで登録が可能です。(ネット以外に郵送で登録することもできます)
選手登録の種類は2つ
選手登録には、登録料が必要で、登録ごとに金額が違います。
- A登録 5,000円
- B登録 2,000円(19歳未満 1,000円)
支払いはクレジットカード・各種コンビニ決済可、だそう。また、未成年の場合は、登録の際、保護者の承認が必要になります。
登録資格期間は1年間で、2019年度なら、2019年4月1日~2020年3月31日。
なんだか、まるでネットショッピングのような手軽さ!で登録が完了するので驚きです。
あなたが公認競技会に出たくなったら、まずはJMSCAで選手登録をしましょう。
合わせて読みたい

まとめ
スポーツクライミングの大会の出場資格について紹介してきました。
日本代表なんて夢みたいなことだよね!と思えますね。でも、スポーツクライミングは、まだスポーツで競技人口が少ないそう。
本気で目指すなら、チャンスかもしれませんよ!
コメント