最近、ボルダリングという言葉を聞くことが増えてきていますね。
一度やってみたい!とか、スポーツとして定期的にやりたい!と思っている方も以前に比べて多くなっていると思います。
でもボルダリングジムの料金とかよくわからない・・・
そうですよね。正直わかりづらいし、調べてみたジムの料金が平均と比べてみてどうなのかなんてわからないですよね。
でも、ご安心ください。この記事を読んでいただければ、そんなボルダリングジムの料金に関するお悩みも解決しますよ!
いったいいくら?ボルダリングジムにかかる料金の相場
そもそも、ボルダリングジムの料金の相場ってどのくらいなの?そう思っているあなた。
今から自分が今まで行ったジム4か所の平均を参考に、料金の内容も含めて説明していこうと思います。
自分が今まで行ったボルダリングジムの料金の平均は、初回は3200円、2回目以降は1450円でした。
なんで初回の料金は高いの?と思った皆さん。
初回の料金には基本的に登録料、ジムの料金、クライミングシューズのレンタル料、チョークのレンタル料が含まれています。
中には登録が不要だったり、登録料がないところがありますが、ほとんどのジムでは登録料があり、それが初回の料金が高くなっている原因です。
ちなみに初回の料金の平均は4か所中3か所が一律4000円だったので、4000円くらいが相場だと思って大丈夫です。
2回目以降の場合はジムの料金が会員料金になったり、登録料がないため安くなります。
自分のクライミングシューズとチョークがある場合は初回の料金、二回目以降の料金両方とも安くなります。
今あげた金額は、自分が今までに行ったことがあるジムの平均です。
都会の方だとこれよりももう少し高くなるくらいが、ボルダリングジムの料金の相場となると考えてください。
余談ですが、まれにジムの料金が1000円を下回るジムもあります。
もしそこが自宅の近くにある人がいれば、その人はクライマーとしてとても恵まれています。自分も羨ましいとつい思ってしまいますね。
合わせて読みたい

ボルダリングジムの選び方とは?初心者が気を付ける点とは?
ボルダリングジムの料金の相場がわかったところで、もっと選ぶときのポイントを知りたいですよね!
そんな皆さんに、今から自分の経験を踏まえて紹介します!
初心者さんなら老舗、大会向けなら最近できたジム
これだけ聞いても、よくわかりませんよね。
でも大丈夫です。今からわかりやすく説明します。
ボルダリングジムは昔からあるところと最近新しくできたところでは、ジムにあるルートの特徴や初心者への教え方が大きく違います。
昔からあるジムは外で登るときの練習としてジムができたので、大会やコンペに出てくるようなルートはあまりありませんが、スタッフさんが長年初心者クライマーを教えてきているので、教え方がとてもわかりやすくて上手です。
一方最近できたジムは、競技を参考に最近のボルダリングブームに合わせて作られたジムが多いです。ですので、大会やコンペで実際に出てくるようなルートが多いです。
スタッフさんの教え方は上手ですが、昔からあるジムと比べると競技としてのボルダリングに特化しています。
自宅、職場から近いジムを探そう!
理由は簡単!自宅、職場から遠いと定期的に通いにくいからです。
言われなくてもわかりますよね。遠いと通うのがめんどくさくなりますよね。自分もたぶん遠いところのボルダリングジムには、定期的に通わないと思います。
調べるときには住んでいる地域や職場周辺の地域名を入れると、検索しやすいですよ。
知り合いの経験者の口コミは重要
もし、知り合いにボルダリングをしている人がいたら、その人に聞いてみるのも一つの手です。
インターネット上のボルダリングジムの情報と実際に行ったことがある人の話では、情報の質が大きく違います。
百聞は一見に如かずってことわざがありますよね。あれと同じことです。
必要な道具のレンタル料はないところが穴場
先ほどの説明でも出てたように、まれにクライミングシューズとチョークのレンタル料を取らないジムがあるんです!
もしそのジムが通える範囲にある場合は、そこは穴場なのでそこを定期的に通うボルダリングジムにすべきです。
ジムの料金が高すぎるところは避けるべき
今までは選び方でしたが、今回は気をつけるべき点です。
先ほどボルダリングジムの料金の相場について説明しましたが、あまり料金が高すぎると定期的に通う時のハードルが高くなってしまいます。
料金が高すぎるとボルダリングジムに通うモチベーションが下がってしまいますよね。そうなってしまうと、上達のスピードが遅くなってしまいます。
定期的にボルダリングジムに通ってたくさんのルートを登る。これが上達への一番の近道です。
合わせて読みたい

まとめ
ボルダリングジムの料金の相場と選び方を知れば、ジム選びで悩むことはもうなさそうですよね。
ここに乗せたポイントや料金の相場を駆使して自分が通いのジムを見つけてくださいね。
コメント