今注目の高いスポーツと言えば、ボルダリングですよね~。メディアなどでも頻繁に取り上げられる程、その注目度の高さが分かります。
メディアなどで目にする度に、「楽しそう!」と興味が湧いたり、「一度ボルダリングを体験してみたいな~。」と、思われた方も多いと思います。
ですが、いざ「体験したい!」と思っても、どこで行えるのか分からなかったりしますよね~。
そこで、ボルダリングを実際に東京で体験できる初心者におすすめのスポットを一挙にご紹介します!
ボルダリングにご興味のある方は必見ですよ~。
ボルダリングができる施設を東京で探したい!初心者にオススメはここ!
B-PUMP TOKYO(ビーパンプ トーキョー)秋葉原店
光る壁がかっこよくてとても印象的!日本最大級のボルダリングジムが、B-PUMP TOKYO 秋葉原店です!初心者の方向けに、毎日「体験クライミング」を開催しています。
うれしいのが、初回体験の体験クライミングではボルダリングに必要なアイテムを、なんと無料でレンタルできちゃうんですよ~!その内容としては、ボルダリングシューズ・チョーク(滑り止めの粉)・チョークを入れるためのバッグです。
さらには、小学生や女性、初心者を対象とした「ボルダー道場」なるものにも無料で参加することができます。
都内には、秋葉原店以外にも荻窪店もあり、どちらも「体験クライミング」と「ボルダー道場」が随時開催されていますよ~
- 住所:〒113-0034 東京都文京区湯島1-1-8
- TEL:03-6202-9189
- アクセス:
JR山手線→秋葉原駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線→新御茶ノ水駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線→末広町駅 徒歩6分 - 駐車場:なし 近くに有料の駐車場あり
- 営業時間:平日12:00~23:00/土曜日・祝祭日11:00~22:00/日曜日10:00~21:00
- 休日:年末年始
ボルダリングスタジオペキペキ(PEKIPEKI) 渋谷明治通り本店
渋谷で都会的な雰囲気のあるボルダリング施設が、ボルダリングスタジオペキペキ(PEKIPEKI) 渋谷明治通り本店です。
初心者から中級者、そして上級者向けの壁とレベルに合わせた壁がなんと3フロアに渡って用意されています。
さらにうれしい点が、子供と一緒に行っても大丈夫なことです!
小さいこどもがいると、「まだ子供が小さいし、ボルダリングをやりたいけど無理だよね…。」と諦めてしまいがち…。
ですが、ボルダリングスタジオペキペキでは、授乳スペースもあったり、0歳~2歳児向けのプレイゾーンも完備!子供専用のボルダリングスタジオの「PEKID’S」も隣接されています。
親子で楽しめるなんて、素敵ですよね~。
- 住所:〒151-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-14
- TEL:03-5778-0247
- アクセス:
東京メトロ銀座線/半蔵門線/副都心線 渋谷駅(13a)出口より徒歩3分
JR渋谷駅 東口より徒歩5分
東京メトロ千代田線 明治神宮前駅(4番)出口より徒歩6分 - 駐車場:車・バイク・自転車などの専用スペースはありません。
- 営業時間:平日12:00~23:00/土日祝11:00~22:00
- 休日:年中無休
ロッキーボルダリングジム 品川店
クライミングスペースも広々としており、リラックスしながらボルダリングを楽しめちゃうのが、ロッキーボルダリングジム 品川店です。
品川店では初心者講習も充実しており、一人でももちろんのこと、お友達同士でも楽しくボルダリングを行うことができます。
- 住所:〒108-0075 東京都港区港南5-4-38 松岡品川埠頭ビル103
- TEL:03-6712-9538
- アクセス:
JR品川駅港南口8番乗り場よりバス5分、東京入国管理局前下車すぐ(バスは5分間隔で運行)
JR品川駅より徒歩25分
天王洲アイル駅より徒歩12分 - 駐車場:あり/無料/6台
- 営業時間:10:00~23:00
- 休日:なし(イベント時など臨時休業あり)
APEXクライミングジム 新宿西口店・四谷三丁目店
APEXクライミングジムは、東京都内に新宿西口店と四谷三丁目店の2店舗を構えています(上の地図は新宿西口店です)。
どちらの店舗も、広さがなんと80坪以上もあり、さまざまな傾斜のクライミングウォールを楽しむことができます。
ボルダリングの上達には不可欠とも言える、「通いやすさ」と「居心地の良さ」にこだわっており、初心者から上級者まで幅広く通うことができます。
【新宿西口店】
- 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-3-1 三光パークビルB1F
- TEL:03-5358-9939
- アクセス:
JR山手線新宿駅より徒歩5分
西武新宿線西武新宿駅より徒歩3分 - 駐車場:なし
- 営業時間:平日10:00~23:00/土日祝10:00~22:00
- 休日:年中無休
【四谷三丁目店】
- 住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-13-24 ミズキビル6(受付)、7F
- TEL:03-3226-6130
- アクセス:
丸の内線四谷三丁目駅より徒歩1分
新宿線曙橋駅より徒歩7分
JR四ツ谷・信濃町駅より徒歩10分
- 駐車場:なし
- 営業時間:平日13:00~23:00/土日祝11:00~22:00
- 休日:年中無休
スポドリ! 水道橋
東京都内でも有名な施設が東京ドームシティ!その東京ドームシティ内にあるのが、スポドリ 水道橋です。
スポドリ!では、ボルダリングのルールやマナーなど、スタッフの方がしっかりと教えてくれるので安心!
初級・中級・上級とクラス分けしたプロクライマーによる無料講習も開催しているので、しっかりとボルダリングができちゃいます。
- 住所:〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内 黄色いビル3F
- TEL:03-3812-4415
- アクセス:
JR水道橋駅より徒歩2分
都営地下鉄三田線より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅より徒歩5分 - 駐車場:あり/30分400円/約700台
- 営業時間:10:00~22:00
- 休日:年中無休
合わせて読みたい

ボルダリング初心者が最低限揃えるべきアイテムはこの3つ!
ボルダリングシューズ
ボルダリングを行う際に、最低限自分のボルダリングシューズは揃えておきたいですよね~。
通常のスニーカーとは違い、特殊な形でボルダリングをより行いやすくなっています。自分に合うもので、小さめを選ぶのがポイントですよ~!
チョークとチョークバック
手の汗などの湿気で滑らないようにするために、チョークが必要になります。
そのチョークを入れるための道具として、チョークバックも合わせて揃えておきたいですね~。
ウエア
ボルダリングは全身運動なので、意外と汗を多くかきます。
動きもものすごく多くなるので、速乾性や伸縮性の良いTシャツやパンツを履いて行うのがおすすめです!
これに関してはこちらの記事で詳しく解説しています

まとめ
ボルダリングを実際に東京で体験できる、初心者におすすめのスポットをご紹介しました!
それぞれ特徴が違うので、それぞれのスポットを体験してみるのもまた楽しいですよね~。
また、最低限揃えるべきアイテムもご紹介致しましたので、「本格的に始めたい!」という方はぜひ!
アイテムも揃え、さらに楽しくボルダリングを行いましょう。
コメント